ファーストパーソン・シューティングゲーム (FPS) の金字塔とも呼ばれている「Counter-Strike: Global Offensive」通称CSGO。アメリカに本拠地を構えるValve Corporationによって開発、2012年のリリース以来、今もなお世界中でプレイされ続けているオンラインゲーム・eスポーツです。CSGOは、Esportsとして多くの国でプロリーグが設立され、毎年世界大会も行われるようになりました
今回は、筆者が選ぶ国内外のCSGOプロプレイヤーをランキング形式でご紹介いたします。
CSGO プロプレイヤーランキング: 海外編
初めに海外の注目すべきCSGO トッププレイヤーをピックアップしてご紹介いたします。
CSGO トッププレイヤー 第1位: s1mple (Oleksandr Kostyliev)

CSGO史上最強プレイヤーはウクライナ出身のs1mple選手です。現在、ウクライナのプロeスポーツチーム「Natus Vincere」に所属しており、2021年末には「The Game Awards (TGA、世界的なゲームイベント)」で「Best Esports Player賞」を受賞しています。
15歳からプロトーナメントへ参加した後、毎年のように数多くの大会に出場しており、「PGL Major Stockholm 2021」や「BLAST Premier: World Final 2021」といった世界大会で優勝を果たしおります。2022年11月にはCS:GO史上最優秀選手賞「Player of the Decade」も獲得しました。
s1mple選手は主にAWPというスナイパーライフルを使用して立ち回る役割 (AWPer) を担当しているものの、どんな武器も使いこなすことができるという強みがあります。また、他のCSGO プロプレイヤーと比べ撃ち合いの強さも頭ひとつ抜き出ており、まさにCSGOトッププレイヤーの名にふさわしい選手と言えます。
s1mple選手が獲得したタイトルや賞金の一部をご紹介いたします。
- BLAST Premier Global Final: 優勝 (賞金 約8600万円)
- IEM Cologne: 優勝 (賞金 約5700万円)
- IGS S3: 優勝 (賞金 約1億4000万円)
- ESL Pro League S14: 優勝 (賞金 約2800万円)
- PGL Major Stockholm: 優勝 (賞金 約1億4000万円)
- BLAST Premier Fall Finals: 優勝 (賞金 約3200万円)
- BLAST Premier World Final: 優勝 (賞金 約7100万円)
CSGO トッププレイヤー 第2位: karrigan (Finn Andersen)

2006年からCSGOのプロトーナメントへの出場を果たしており、現在、33歳のベテランプロプレイヤーでもあるkarrigan選手。インゲームリーダーおよびエントリーフラッガーを担当しており、射撃も得意としているプロ選手です。2022年から2023年前半におけるさまざまな大会において、所属しているアメリカのプロチーム「FaZe Clan」の一員としてチームを優勝に導きました。
karrigan選手は、世界中のCSGOプロプレイヤーの中でも最高のインゲームリーダーの一人と呼ばれており、これまでさまざまなチームでその実力を発揮してきました。karrigan選手が獲得したタイトルや賞金金額は以下の通りです。
- IEM Katowice 2022: 優勝 (賞金 約5700万円)
- ESL Pro League S15: 優勝 (賞金 約2700万円)
- PGL Major Antwerp: 優勝 (賞金 約7100万円)
- IEM Cologne: 優勝 (賞金 約5700万円)
- IGS S4: 優勝 (賞金 約1億4000万円)
CSGOの賭けに興味があるという方はこちらをチェック!
CSGO トッププレイヤー 第3位: ropz (Robin Kool)

3人目のCSGOトッププレイヤーは、karrigan選手と同じチーム「FaZe Clan」に所属しているropz選手です。ropz選手が活躍し始めたのはここ1年ほどで、Faze Clanに移ってからとなります。karrigan選手とともに2022年の開催されたIEMやPGLといったメジャーな大会で優勝を記録しており、注目度が高くなっている選手です。
ポテンシャルが高い上に年齢も23歳とまだ若いため、今後の活躍に期待できる選手と言えます。CSGO トッププレイヤーとして名前を上げていくのか?注目の選手です。
CSGO トッププレイヤー 第4位: ZywOo (Mathieu Herbaut)

フランスを代表するCSGO トッププレイヤーの一人ZywOo選手。「Team Vitality」というプロゲーミングチームに所属しており、CSGOの他にもValorantで活躍している選手です。
試合の合間に牛乳を飲むのという一風変わった一面のあるユニークな選手ですが、エイム力はもちろん、試合中の立ち回りなど、全く隙がない選手となっています。
CSGOでの役割はAWPerを主に担当していますが、これまで1vs4や1vs5といった状況からも幾度となく大逆転してきました。間違いなくCSGOトッププレイヤーの一人と言えるでしょう。
ZywOo選手が獲得しているタイトルや賞金金額は以下の通りです。
- IEM Rio: 優勝 (賞金 約1400万円)
- BLAST.tv Paris Major 2023: 優勝 (賞金 約7100万円)
- ESL Pro League S16: 優勝 (賞金 約2800万円)
- IEM XVI Winter: 優勝 (賞金 約1400万円)
CSGO トッププレイヤー 第5位: b1t (Valerii Vakhovskyi)

最後にご紹介するCSGOトッププレイヤーはウクライナ出身のb1t選手です。2021年以降の活躍を見ますと、b1t選手が世界のCSGOプレイヤーの中で最も勝利を収めた選手とある可能性が高いと言われています。多くのCSGOファンが史上最高のエントリーフラッガーとしてb1t選手の名前を挙げているほど注目度の高い選手と言えます。
ウクライナのプロeスポーツチーム「Natus Vincere」に所属しており、同チームのs1mple選手とともに数々のメジャーな大会でチームを優勝に導いてきました。
現在20歳のb1t選手は、短期間でCSGOのトッププレイヤーの仲間入りを果たし、2022年には獲得賞金額が最も多い選手の一人に選ばれています。また、2021年にはEsports Awardsで表彰され、「Esports PC Rookie of the Year」のタイトルを獲得しています。
- BLAST Premier Global Final: 優勝 (賞金 約8600万円)
- IEM Cologne: 優勝 (賞金 約5700万円)
- IGS S3: 優勝 (賞金 約1億4000万円)
- ESL Pro League S14: 優勝 (賞金 約2800万円)
- PGL Major Stockholm: 優勝 (賞金 約1億4000万円)
- BLAST Premier Fall Finals: 優勝 (賞金 約3200万円)
- BLAST Premier World Final: 優勝 (賞金 約7100万円)
CSGO プロプレイヤーランキング: 国内編
Laz選手をはじめとする多くの日本人プロプレイヤーは2019年〜2020年にValorantやAPEXへの移行を発表しました。直近で開催されたCSGOのチャンピオンシップ「PGL CS:GO Major Antwerp 2022」や「IEM Rio Major 2023」へ出場している日本人チームや選手はいません。
本記事での国内CSGOトッププレイヤーランキングは比較的最近まで活躍していたプロプレイヤーに絞ってご紹介いたします。
おすすめのeスポーツベッティングサイトをお探しの方は、こちらから確認できます。
国内CSGOトッププレイヤー 第1位: 「Laz」

国内を代表するCSGOトッププレイヤーといえば「Laz選手」でしょう。2016年にプロデビューしてから2020年CSGOの活動休止およびValorantへの移行を発表するまでさまざまプロシーンや大会で活躍した選手です。
「GODLAZ」「クラッチキング」といったニックネームを持っており、元々はゲーミングチームの「Absolute」というチームのリーダーを務めていました。現在はプロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」に所属しており、国内Valorant トッププレイヤーとして活躍しています。
「JCG Premier 2016 Summer」という2016年に開催された大会から2020年に行われた「OMEN Japan Cup 2020」までのCSGO国内大会 (計12大会) および国際大会の国内予選 (計7大会) をすべて優勝するという伝説的な記録を残しております。 (連続19大会無敗記録とも呼ばれています)
余談ですが、「barce選手」や「crow選手」はAbsolute時代からともにプレイしている仲であり、「JUNiOR」さんはそのチームのコーチを担当していました。
国内CSGOトッププレイヤー 第2位: 「crow」

第2位は「ZETA DIVISION」に所属する「crow選手」。「Laz選手」と同様、現在は主にValorantで活躍をしている選手ですが、2020年まではあらゆるCSGO国内大会で優勝を総なめしていました。
2018年から「Laz選手」に代わりチームAbsoluteのIGL (インゲームリーダー、司令塔)を担当しており、チームにオーダーを出す役割をしていました。
競技シーンでは⼈数不利を覆す驚異的な⽴ち回りで、幾度となくチームを救ってきたCSGOトッププレイヤーの一人と言えます。
試合全体を通して常に冷静沈着で「crow選手」さえ⽣存していれば最後まで試合はどうなるかわからない、と言われるほどの実力を持っています。
国内CSGOトッププレイヤー 第3位: 「Noppo」
国内レジェンドFPSプレイヤーとも呼ばれている「Noppo氏」。2012年にCSGOがサービスを開始して間もない頃から日本代表として多くの世界大会へ出場していました。
「Asia e-Sports Cup 2012」のCS1.6部門決勝戦で見せた伝説的な5人抜きは”とんでもないプレー”として海外サイトでもたびたび紹介されました。
CSGOトッププレイヤーとして日本のeスポーツ黎明期から最前線で活躍していた選手です。
現在は、株式会社Anvilが設立した「VALORANT」のプロチーム「Jadeite (JDT) 」のヘッドコーチとして活躍しています。
国内CSGOトッププレイヤー 第4位: 「Reita」
第4位は「Reita選手」です。2015年にCSGOのプロプレイヤーとして参入して以来、チームAbsoluteの一員として国内大会連覇、そして数々の国際大会を経験してきました。
2019年にはCSGOの中国大会「World Electronic Sports Games 2018 (WESG 2018)」で8位入賞を収めるなど、日本代表チームとして活躍しました。
現在はプロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」に加入、「Laz選手」や「crow選手」と再びプレイすることとなるかもしれません。
国内CSGOトッププレイヤー 第5位: 「oitaN」
第5位は「IGZIST」に所属するoitaN選手です。正確なAIM力と頭脳を使った堅実な立ち回りでチームの根幹を支える選手というのが特徴の選手となります。
クラッチ率も高く、これまでもマッチ終盤戦に人数差がついている不利な状況からチームを逆転勝利に導くなど、間違いなくCSGOトッププレイヤーの一人に入ります。
CSGOの実績は「World Electronic Sports Games JAPAN 2018 Finals (WESG 2018 )」で準優勝、「UTAGE Japan League」の第1、第4、第5シーズンで優勝を飾っています。
現在は主戦場を変え、「IGZIST」の一因として主にValorantで活躍している現役プロゲーマーです。
CSGO プロプレイヤー まとめ
今回は、国内外の「CSGO」プロプレイヤーをまとめました。世界と比べるとCSGOの国内の知名度は低めかもしれませんが、FPSゲームをプレイしている方なら一度はプレイしたことがあるほど、有名なタイトルとなっています。
「ZETA DIVISION」をはじめとする日本国内で活躍するFPSプロプレイヤーのほとんどは、CSGOの出身もしくは過去にプレイしていた方々です。
CSGOは無料でプレイすることができ、まだまだサービスも運営中ですので気になる方はプレイしてみはいかがでしょうか?