EVO JAPANの歴代優勝者は?過去大会の結果や歴史について徹底解説!

おすすめベッティングサイト
parimatch
Parimatch
初回入金125%ボーナス 最大$300!
vip casino
VIPCasino
最大$3477 + 77回フリースピン
VIPCasino Review
betpanda
Betpanda.io
最大1ビットコイン 100%ボーナス
Betpanda.io Review
shuffle
Shuffle
$20の入金不要ボーナス
Shuffle Review
stake logo
Stake
2500円入金不要ボーナス 200%初回入金ボーナス
Stake Review

EVOは毎年アメリカで開催されている世界最大級の格闘ゲームイベントで、世界中の格闘ゲームプレイヤーやファンがアメリカに集い、連日激しい対戦やファンイベントが開催されています。そんなEVOの日本版として開催されているのがEVO JAPANです。日本国内だけでなく世界各国から格闘ゲームプレイヤーやファンが日本に集結するこのEVO JAPANでは、プロ・アマ問わず様々な格闘ゲームファンが激しい対戦やイベントを盛り上げています。2025年のEVO JAPAN 2025は5月9日(金)から11日(日)に行われました。

ということで今回は、日本最大級の格闘ゲームイベントであるEVO JAPANの歴史や歴代優勝者について詳しくご紹介します!

EVO JAPAN とは

EVO(Evolution Championship Series)は世界最大級の格闘ゲームイベントで、毎年アメリカのラスベガスで開催されます。そんなEVOの日本版にあたるものがEVO JAPANです。EVO JAPANには日本国内だけでなく世界各地から格闘ゲームのプレイヤーやファンが集まり、ハイレベルなバトルや魅力あふれるイベントが開かれます。

2018年に初開催されて以降、コロナ禍をのぞいて毎年開催されてるEVO JAPANでは人気格闘ゲームタイトル(例:ストリートファイター、鉄拳など)ごとに激しい対戦がトーナメント形式で行われます。また、EVO JAPANのイベント会場ではプレイヤーやファン同士の交流や講演会、さらに新作ゲームの発表などが行われることもあります。

今年開催されるEVO JAPAN2024は4月27日(土)から29日(月・祝)にかけて東京の有明で開催されます。今大会では最新タイトルであるストリートファイター6や鉄拳をはじめ、全7タイトルで争われます。

EVO JAPAN 2024
©EVO Japan 2024

EVO JAPAN の歴史

EVO JAPANは日本最大級の格闘ゲームイベントです。2018年に初開催されてからコロナ禍をのぞいて毎年開催されています。EVO JAPANは世界最大級の格闘ゲームイベント「Evolution Championship Series(EVO)」の日本版にあたるeスポーツトーナメントで、日本企業のハーツユナイテッドグループ、松竹ブロードキャスティング、Aetasの3社が、アメリカの本家EVOを主催するTriple Perfectとのパートナー契約を締結する形で、EVO Japan実行委員会を設立しました。EVO Japanは、本家EVOの追加イベントとして位置づけられ、毎年初春に本家EVOとは独立して開催されています。

EVO JAPANの歴代優勝者

2018年に初開催されたEVO JAPANはコロナ禍を除き、毎年開催されています。こちらでは過去大会のメインタイトルや歴代優勝者についてご紹介します。

EVO JAPAN 2018

初開催となるEVO JAPAN2018は2018年1月26日(金)から28日(日)の3日間で開催されました。会場となったのは東京・池袋の池袋サンシャインBホールと秋葉原のアキバ・スクエアです。鉄拳やストリートファイターⅤなどの7つのメインタイトルで行われた2018年大会には総勢7000人以上のプレイヤーがエントリー。さらに会場の来場者数は13,000人以上と大変盛り上がりました。

ゲームタイトルエントリー数優勝者賞金総
ストリートファイターⅤ アーケードエディション2286名INFILTRATION(韓国)100万円
GUILTY GEAR Xrd Rev21229名ナゲ(日本)100万円
鉄拳71223名Knee(韓国)100万円
大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU794名MKLeo(メキシコ)-
BLAZBLUE CENTRAL FICTION632名フェンリっち(日本)100万円
THE KING OF FIGHTERS XIV556名ZJZ(台湾)100万円
ARMS337名Pega(日本)-

EVO JAPAN 2019

第2回大会となるEVO JAPAN2019は2019年2月15日(金)から17日(日)の3日間で開催されました。会場は福岡の福岡国際センターで行われ、鉄拳7やストリートファイターⅤに加えSOUL CALIBUR Ⅵが新たに加わり、合計7つのメインタイトルで行われました。
特に注目されたのは、『鉄拳7』でした。決勝戦では、パキスタンのプロプレイヤーであるArslan Ashが見事なプレイを披露し、優勝を果たしました。彼はパキスタンからの新星であり、世界中の格闘ゲームコミュニティから注目されています。

ゲームタイトルエントリー数優勝者賞金総
ストリートファイターⅤ アーケードエディション1012名ももち(日本)300万円
鉄拳7507名Arslan Ash(パキスタン)300万円
GUILTY GEAR Xrd Rev2311名サミット(日本)100万円
SOUL CALIBUR Ⅵ291名Keev(フランス)100万円
BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE216名Tomo/relo(日本)100万円
THE KING OF FIGHTERS XIV185名M’(日本)100万円

EVO JAPAN 2020

第3回大会であるEVO JAPAN2020は2020年1月24日(金)から26日(日)の3日間で開催されました。大会の舞台は幕張メッセで、鉄拳やストリートファイターⅤ、大乱闘スマッシュブラザーズなどの6つのメインタイトルで行われました。人気ゲームである大乱闘スマッシュブラザーズには約3000人ものプレイヤーがエントリー。日本のしゅーとん選手が見事優勝しました。

ゲームタイトルエントリー数優勝者賞金総
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL2987名しゅーとん(日本)-
ストリートファイターⅤ アーケードエディション1471名ナウマン(日本)200万円
鉄拳7963名Book(タイ)200万円
BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE554名Kubo(日本)100万円
SAMURAI SPIRITS535名Gamera(日本)100万円
SOUL CALIBUR Ⅵ510名Bluegod(アメリカ)100万円

EVO JAPAN 2023

コロナ禍により3年ぶりの開催となったEVO JAPAN2023は2023年3月31日(金)から4月2日(日)の3日間で開催されました。会場は東京ビッグサイト(南展示棟)で、鉄拳やストリートファイターⅤに加え新たにグランブルーファンタジーヴァーサスなど、7つのメインタイトルで行われました。世界中から人気プロプレイヤーが参戦したこの大会では台湾のOil King選手や中国のXiaohai選手の華麗なプレイが光りました。また、鉄拳7ではArslan Ash選手が2019年大会に続き、2度目の優勝を果たしました。

ゲームタイトルエントリー数優勝者賞金総
ストリートファイターⅤ アーケードエディション1797名Oil King(台湾)200万円
鉄拳71401名Arslan Ash(パキスタン)200万円
GUILTY GEAR -STRIVE-1381名御傍(日本)200万円
THE KING OF FIGHTERS XV800名Xiaohai(中国)200万円
Virtua Fighter esports796名とんちゃん(日本)200万円
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA530名Kジロー(日本)200万円
グランブルーファンタジー ヴァーサス495名Gamera(日本)200万円

EVO JAPAN 2024

EVO JAPAN 2024は2024年4月27日(土)から29日(月・祝)の3日間で開催されました。会場は東京の有明GYM-EX(ジメックス)です。ストリートファイター6、鉄拳8、グランブルーファンタジーヴァーサスライジングに加え、新たにストリートファイター3rd Strikeなど7つのメインタイトルで開催。ストリートファイターでは6という新しいタイトルのリリースで、大きく出場者を伸ばしましたね。

ゲームタイトルエントリー数優勝者賞金総
ストリートファイター64851名MenaRD(ドミニカ共和国)100万円
鉄拳81216名チクリン(日本)100万円
グランブルーファンタジーヴァーサスライジング748名ルーキーズ(日本)100万円
アンダーナイトインヴァース2 シスタセレス353名恭(日本)100万円
ギルティギアストライヴ838名TempestNYC(アメリカ)100万円
THE KING OF FIGHTERS 15449名ET(台湾)100万円
ストリートファイター3rd Strike459名SHO(日本)100万円

EVO JAPAN 2025

EVO JAPAN 2025は2025年5月9日(金)から11日(日)の3日間で開催されました。会場は東京の東京ビッグサイトです。個人種目のほかにもチーム種目としてVIRTUA FIGHTER 5 R.E.V.O、ストリートファイター3rd Strikeを採用した計7つのメインタイトルで開催。ストリートファイター6では、MenaRDがEVO JAPAN2連覇という偉業を成し遂げました。

ゲームタイトルエントリー数優勝者賞金総
ストリートファイター66653名MenaRD(ドミニカ共和国)175万円
鉄拳8979名Knee(韓国)137万5千円
ギルティギアストライヴ693名Daru(韓国)125万円
グランブルーファンタジーヴァーサスライジング481名かさうさぎ(日本)112万5千円
THE KING OF FIGHTERS 15294名ET(台湾)100万円
VIRTUA FIGHTER 5 R.E.V.O84チーム420名米国病院(日本)50万円
ストリートファイター 3rd Strike71チーム355名3rd Monster(日本)50万円
EVO JAPAN 2025
©EVO Japan@evojapan_info

EVO JAPANの歴代優勝者や歴史についてのまとめ

今回はEVO JAPANの歴史や歴代大会について詳しくご紹介してきました。EVO JAPANは国内最大級の格闘ゲームイベントで、国内のみならず世界中から多くの格闘ゲームファンが集まるイベントであることがわかりました。また、プロ・アマ問わず数多くのプレイヤーがエントリーして各タイトルの優勝を目指します。

EVO JAPAN 2025ではストリートファイター6でMenaRDが、THE KING OF FIGHTER 15でETが連覇を成し遂げました。このほかにも個人戦以外にチーム戦を設けたりと、非常に盛り上がりを見せた大会になりましたね。そしてEVO 2025は2025年8月1日から3日にかけて開催されるので、ぜひチェックしてみてください。

丸太
丸太

ライター歴:2月 6, 2023

地中海在住の引きこもりeスポーツエディター 元スーパースコープ使い

このライターの記事を読む
Scroll to Top